スガキヤの 濃い味 ラーメンを初体験
店舗限定チャーハンもつい注文
胡椒をかけて食べるのがオススメとのこと
たしかに味にアクセントがついて好みの味でした
スガキヤといえば このスプーンが名物
フォーク部分を使ったことはないですが 笑
左利きに優しくない時代のスプーン の時は ホントに役に立ちませんでした 笑
慣れ親しんだ普通のスープの方がホッとするなと
人は変わらないから 自分が変わるしかない
世の中 いろんな人がいるなと 最近痛感してます
羨ましい面
それってどうなの?と思う面
いろいろ
どんなに あの人のせいでと
思っても
その人が変わるなんて ほとんどない
自分が気にしない 自分が変わるしかない
その人 は なんも気にしてないのに 自分だけ 気持ちをすり減らしてるなんて
損だ
花粉症シーズン到来で 目の痒みと一緒に肌荒れがひどくなってきました。。。
皮膚科で処方される 抗ヒスタミン剤は
花粉症で処方されるものと 同じもの
ご存知の方も多いと思いますが
元々 オロパタジン の
アレロック が 眠気をあまり感じず 合ってたのか
お願いして処方してもらってたんですが
ジェネリックになったら すごく眠気を感じる様に
今は アレグラ で有名な フェキソフェナジン のものを処方
頻繁に皮膚科にいかないし、
アレグラは高いので別の市販薬を探していて
アマノドラックさんに 半額シールがついてるお値打ち品が売っていて 飛び付いたら
水なしで飲めるタイプ
粉薬が苦手で口の中で溶けるあの感じが (。╥﹏╥。)
他に何かと
ネット購入の場合 アレルビ がお値打ちに安く 購入できるとのこと
qoo10 は 楽天rebates経由でさらにポイントゲットできるのでさらにお得です
2019年2月ぐらいにボブだった私が
ヘアドネーション を決意し
彼氏にボブ時代のハーフアップ姿がまた見たいと言われながらも伸ばし
2020年12月に切りましたー
頭皮の荒れもずっとあるのですが、
それが悪化したりしたので 早めに切りました
なんとか、31センチ取れたらいいけど。。。 と思いながら祈る思いで美容室へ
切る前
(ロングになると勝手にパーマかけたように毛先がクルンもカールしちゃうので 分かりにくいかも)
カット後
最初のヒヤリングの時にどうなるかと思いましたが
なんとかまとまってくれてこんな感じに
カットした髪を帰ってから 測ったところ
一番長いところで34センチありました
全体的に31センチクリアーするために 切るので思っている以上に切らないとダメです
ヘアドネーション できるかな どうかなと 31センチ ってどのぐらい?
という疑問の解消のお役に立てれば光栄です
最後の食べログポイントを使って
ずっと行きたいと言いつつ 実現してなかった ワイン渡辺。 大須別店 さんへ
本日のワイン が500円とリーズナブル
お通し は さっぱりと ワインに合うー
絶対食べようと決めてた とうもろこしのフリット
ボリューム満点 とうもろこしも甘くて 大満足の一品
えびとじゃがいものアヒージョ
じゃがいもが盲点!ってほど ホクホクで さらにアヒージョのオイルに合う
バゲットも美味しかったです
キッシュも パイ生地がサクサク 中の卵はプルプルでおいしー
この後 2杯目の白ワインを 早々に倒してしまい
しょんぼりして帰りました
(お酒はもう今日はやめておけという神様のお告げだったかな)
会計時に 大洲商店街のスクラッチカード とドリンク無料券をいただきました〜
再訪問せねば
食いしん坊はこの後
やっぱりステーキに行くのであった
さらに帰るときに ソース皿を 落とす という
散々な1日であった
宝くじのbingo5
1〜5
6〜10
11〜15
16〜20
21〜25
26〜30
31〜35
39〜40
5つの数字ずつブロックが分かれていて
各ブロックから1つずつ数字を選んで
ビンゴになった列の数で 当選額が変わる宝くじ
データ分析というほどじゃないですが
次の数字を考えるのに 考えやすそうと
時々買ってます
ちまたで話題の法則をご紹介
① 隣の数の差が 5
1マス目に 2 が来た場合 その隣は 7
というふうに +5 した数がきやすい
②対角線の和が 41
12 が来た場合 対角線(斜め下) は 29
7 が来た場合 対角線(真下) は 34
というふうになりやすい
③前回と同じ数が 1〜3 個ほど出やすい
④前回の数から +1 -1 ということが多い
どの法則も毎回1箇所ずつはあるようなイメージです
(個人的観測)
ちっちゃな趣味じゃないですが
お菓子を一個我慢して楽しみたいと思います
同棲をするタイミングで 話し合ったお金のこと
同棲する引っ越し費用や家具 は私
結婚、ハネムーンにかかる費用は彼氏
ということで決まり 大体どっちも 100万円予算
マンション契約金 57万
引っ越し 代 3万円 × 2人
家具購ソファーやダイニングテーブル など 20万
家電はそれぞれの家電のうち片方は廃棄
片方は新居に
という感じになりました
マンション契約金 が 高いです
1ヶ月分の家賃+敷金礼金 + 清掃費
清掃費が20万 でこれ以外は退去時は一切
かからないとのこと
(ある意味何してもいいと安心して暮らしてます 笑)
一人暮らし同士の同棲スタートにかかる費用のお話でした
実家暮らしからの同棲の場合
家電 一式
ベッドや自分のものを実家から持っていかない場合はその購入費用
が加わる感じかな